2022年3月2日時点の大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100の運用実績報告です。
本当は2月末の画像を使いたかったのですが、キャプチャをとるのをさぼってしまいました。
実績は3月ですが、2月分としての報告となります。
先月と同じくらいの含み損が出ています
大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100を一般預りとNISA預りで運用しているので、画像が2つになってしまいますが、合計金額で書きますね。
・投資金額 2,500,000円
・評価額 2,018,000円
・損益 -482,020円
ほぼ1月と同じ結果です。
2月は全然証券口座を見ませんでした。だから久しぶりに証券口座を見るとき、ちょっとは戻っていればいいなーなんて思っていましたが、情勢が情勢だけにそんなうまく回復するわけないか、と納得の評価額です。
私にできることは毎月の積立とじっと待つだけですね。
残り50万円をレバナスに投資したら、そこでストップです
今現在の投資金額は250万円(評価額はマイナスだけど)。あと投資できる金額は50万円です。
私はレバナスには300万円投資したらそれ以上は投資しないと決めています。なかなか値動きが激しいですし、このくらいが私のなかでのリスク許容度範囲内になります。
自分では攻めた投資だと思っています。数年前までは投資なんて怖くて出来ない!と思っていた私が、レバナスに300万円突っ込んでいるわけですから。無職なのに……というか無職だからこそレバナスに投資しているんですけどね。
で、300万円投資したあとは、10年間持ち続ける予定です。
10年後にはかなりの額になっているはず。そうしたら取り崩しも検討しようかと思います。それまでは、貯金と他の投資信託を切り崩して生活する予定です。
以上、10年後を楽しみにしてレバナスに投資しています、というお話でした。