生活 無理に袋分けでお金の管理をしなくても大丈夫だと思う 袋分け家計簿は食費、水道光熱費、通信費、車費、被服費、娯楽費などその家に合わせた項目を封筒や透明ポーチに現金で入れておいて、そこから使っていく、というのが一般的なやり方のようです。昔、実際にやってみたときの感想です。 2019.09.09 生活
節約 貯金がしたければ、カフェや自動販売機で飲み物を毎日買わない 本当に節約をするのなら、自宅でお茶やコーヒーを水筒に入れて持ち歩き、外出先で飲み物は購入しないという事をした方がいいのですが、それは結構難しいです。という訳で、私なりの飲み物節約法を書いています。 2019.09.05 節約
お金の本 貯金するお金がない!という方はこの本を読んでみては? 先取り貯金が必要なのは分かるけど、その先取り貯金するお金が本当にない場合、生活を見直してお金を確保するしかありません。そんな方は「コミックでわかる 年収250万円からの貯金術」を読んでみることをおすすめします。 2019.08.31 お金の本
貯金 銀行口座はいくつあればいいの? 銀行口座っていつの間にか増えていたりしますよね。出来るだけ少ない方が管理しやすいのではないでしょうか。おすすめは3つ。なぜ口座は3つがいいのか書いています。 2019.08.29 貯金
貯金 お金を貯める方法は先取り貯金。これしかないです。 貯金を実際にやるにあたって、方法はいろいろあるみたいですが、貯めたお金はすぐに使ってしまう生活口座とは分けるのは鉄則かと。そんな訳で最強の貯金方法は先取り貯金です。 2019.08.26 貯金
貯金 とりあえずいくら貯めればいいの? 漠然と貯めるよりは、ざっくりでいいので目標額を決めた方が良いと思います。生活習慣にもよりますが、働いている(もしくは働いていた)時の年収分は貯めたほうが精神的にも余裕が出ると思います。 2019.08.24 貯金