今年の始めにニットを10着購入して、メルカリに出品しました。
結局、1着しか売れず夏になりました。
そして秋になりニットの再出品をしたのですが……。
今回は愚痴ばかりになりますので、読みたくない方はブラウザを閉じてくださいね。
現在の状況は赤字

こういう経緯でニットを購入、そして2023年10月末現在の売れ行きですが
ニット①~④(まぁまぁキレイ)→1着売れた
ニット⑤~⑦(汚れや毛玉あり)→1着売れた
ニット⑧~⑩(汚れや穴が目立つ)→売れない
10着中2着売れました。
2着売れたら良いじゃない?……全っ然良くありません。
20,000円支払ってんですよ。なのに今の所売上は数千円、利益にしたら1000円以下です。大赤字。
ブランドニットではあるが
自分で納得して購入したのでグチグチ言ってはいけないのかもしれませんが言います。
状態が悪いニットの割合が多くない?10着中6着は汚れ、穴、毛玉(多め)があるってどうなのよ。しかもなかなか目立つという……。
私が読んだブログではハズレなしって書いてあったのに。
メルカリで同じブランドの相場を調べたとき「傷や汚れあり」で検索したら結構キレイな状態の物がでてきました。
うそでしょ?この状態で「傷や汚れあり」なら、私の手元にあるニットは「全体的に状態が悪い」になるし、高い値段をつけにくい。もうちょっと良い状態のニットの割合増やしてよーと思いました。
頑張っても赤字の匂いがする
売れそうな値段
ニット①~④→4000円どころか良くて3000円前後
ニット⑤~⑦→2000円以下
ニット⑧~⑩→メルカリAIは1000円以下を提示してきた
1着2000円、いや手数料を考えたら最低でも1着2500円以上で売らないといけないのに、6着は2000円以下でしか売れないであろうニットばかり。
どうあがいても赤字。
ニットが売れやすい時期なのに赤字の予感しかしない(いや、購入した当時からうすうす分かってはいました)
このニットたちどうする?
利益をとるのは諦めて、在庫を減らすことを最優先します。
つまり損切りです。きれいめニット以外は1000円前後でいい。
だって、クローゼットを開けてこのニットたちを見るとイラッとするんです。だから在庫を減らして無かったことにしてしまいたい。
以上、たった10着の仕入れは(ほぼ)赤字確定で愚痴だらけ、というお話でした。