やっと100記事達成しました。
なんと4年かかっています。いかに更新頻度が少ないのか分かりますね。
今回は100記事書いてみてどう思ったのかダラダラ書いてます。
当初の目標を振り返ってみた
一応、目的があってこのブログを始めました。
目的は3つ
・ブログで本当に稼げるのか確かめる
・WordPressを学びながら職探しに繋げたい
・書く力をつけたい
一つも達成できていません。
もちろん稼ぐことは出来ず、サーバー代とドメイン代の維持費分で赤字です。
100記事書いてみて良かったこと
一番は100記事書いた、継続できたと思えたことです。
内容が薄いのもあるけどとにかく続けた。
あと、ちょっとブログの事を勉強出来たことでしょうか。
理想を言えばWordPressでサイトをガンガン作れるほどのスキルをつけられれば良かったのですが、本を読んだくらいでは全然ダメですね。もっと手を動かして実際に作らないとダメってことが痛いほど分かりました。
今後のブログについて
収益のことを考えると止めちゃったほうがラクなんですけどね……。
何を書こう?って悩む必要もないですし。
ただ、私の場合はほぼレバナス運用実績報告ブログになっていまして、2032年まで売らないで持ち続けるぞ!という意思表示のために続けている部分が大きいです。
今はYouTubeやInstagramやTikTokにお金の情報がものすごく溢れているので、それに比べると物足りない部分もあるかと思います。
ですが、これからも40代無職女性のお金の話をゆるく書いていく予定です。
このペースで書くと200記事の時は2028年ですね。ものすごく先のような気がしますが、たぶんあっという間に過ぎてしまいそう。だって、この4年間もあっという間に過ぎたし。
以上、100記事書いてもまったく稼げず赤字だけど、いつかはサーバー代とドメイン代くらい稼ぎたいな、というお話でした。