2019年の8月にブログを始めました。途中数ヶ月放置した時期もありましたが、1年続けました。この記事でやっと50記事になります。
50記事に到達&PV少ない記念で今回の記事を書きます。
1年間続けたブログの合計PV数と収益
- PV数……約850PV(年間)
- 収益……0円
月間PV数ではなく年間PV数です。このブログは1年間で850ページ閲覧があったってことになりますね。
記事数が少ないからこんなものだろうと思う気持ちと、記事数が少ないとはいえ1年間続けてみたんだけど、という気持ちがあります。ヒットがありませんと計測がされてない日があったことも分かります。でも、やっぱり……
少ないんだよね?1年続けた割にはPV数少ないって認めた方がいいんだよね?
一応ですね、ブログ1年続けてみたけどPV数が少なかったと報告を挙げている方のブログを見てみました。みなさん初期の頃は私と同じくらいですが、後半になると毎日2桁以上のPV数があるような。
記事数が圧倒的に違うから比べるのもなんですが、私が頑張って100記事以上達成したら、そこそこ増えるのだろうか。分からないので100記事達成した時にまたPV数を見てみたいと思います。
あ、もちろん収益は0円です。
ブログを始めるにあたっての投資
ご参考までに載せておきます。
- ロリポップ サーバー代……3,300円(年間)
- お名前.com ドメイン代……820円(年間)
- WordPressテーマ……0円
初期投資は出来るだけ抑えたかったので、すべてにおいて値段重視です。
ブログは始めるにあたってお金がかからなくて良いと言われています。それはそう思います。が、時間はめちゃくちゃかかります。30分で出来るブログの作り方とあっても普通は30分以上かかるのではないでしょうか。
私だけはないと思うのですが、知らない用語が出てきたら一つ一つ調べないといけないし、何より初心者だといちいち悩みます。私はサーバーをどれにするかでも結構悩みました。
おすすめはエックスサーバーって書いてある所が多いけど、ロリポップって所が安いな。出来るだけお金はかけたくないから魅力的なんだけど、みんながおすすめしているサーバーってやはり気になる。
と、こんな感じでウダウダと悩んだ挙げ句、やっぱり最初は安い所!とロリポップを選択しました。
サーバーでは長時間悩んだわりに、ドメインを決める時はお名前.comにすぐ決めました。これはたぶんいろんなブログを見ている時に広告で目にした回数が多かったからだと思います。
WordPressのテーマも有料と無料で悩みましたが、やはり最初は無料でいこう、ということで「Cocoon(コクーン)」を使わせていただきました。シンプルで使いやすいです。こんなにクオリティが高いのが無料で配布されているなんてスゴイですよね。ありがとうございます。
全然見られていないのにブログを続けている理由
- 自分以外の人が見てくれている
- GoogleアドセンスとAmazonアソシエイトの審査に通った
ちゃんと見てくれている人がいる、というのは大きかったです。少ないけれどこのブログに辿り着いてくれた方がいる。私はSNSでの集客をやっていないので、検索をして訪問してくださったと思うのですがありがたいです。
あと、GoogleアドセンスとAmazonアソシエイトの審査に通ったというのもあります。記事を書くのも大変だしPV数は0だし止めようかなーと思ったときも多々あります。ですが、GoogleとAmazonが広告貼ってもいいよ、アフィリエイトしてもいいよと許可してくれたんだから、このブログも全く需要がないわけではないだろう(と思い込む)。それならもうちょっとやってみるか~という感じです。
超低空飛行のPV数グラフを見ながら、サーバー代とドメイン代を稼げるようになるくらいまでは続けようと50記事目を書きました。